fc2ブログ
プロフィール
『sugiko』 2チワワと一人息子のママです。 現在は、愛犬と共に日々育児に励んでます☆

lovelywanwan

最近の記事
FC2ブログランキング
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
カウンター


いよいよ今日から☆
今日から7月突入~

今月もイベント月でなんだかワクワク


そして、逞も誕生してから丸5か月
今日から、離乳食のスタートです


と言う訳で、記念すべく1日目は、10倍粥。
002_20090701173716.jpg

あげる時間は、2回目のミルクの頃が良いそうで・・・

頑張って濾したり潰したり・・・と、今朝は家にあるものでやってみたのですが、ちゃんと離乳食用の調理器具みたいのが欲しいよぉ(絶対買いに行くと心に決めた瞬間でした)

これまで赤ちゃん用の、りんごジュースやポカリ、麦茶、先日旅行の時には、かき氷、トマトゼりーとあげてきましたが、どれもグゲェ~と出す始末。

特に飲み物に至っては、一見すると飲んでるように見えるのですが、全く減っていない
ほんの一吸い位しかしてないんでしょうね・・・口は動かしてるものの飲んでるフリですよ

生まれて間もない頃、病院では糖水も飲んでたし、お風呂上がりには白湯だって飲んでたのに~

いつの日からか、粉ミルク以外興味なし

たまに、私がふざけておっぱいを咥えさせようとすると、これまた大袈裟なくらい“ぶぅぇ~”とされます。ママはショックです


で、肝心の「お粥」。
ちゃんと食べてというか飲み込んでくれました

本とか見ても、初めは小さじ1~とありますが、逞は2杯くらい食べたかな?

なんだかとても嬉しい気持ちになりました

そして、お粥の後はいつものミルクタイム
004_20090701173717.jpg

この時は、気分が良かったらしく、自分で哺乳瓶を持って飲んでます

午後からは、アカチャン本舗へお買い物へ・・・

これについては、また次回

スポンサーサイト



テーマ : 離乳食
ジャンル : 育児
Category(食事) TB(0) CM(0)
 
ワンワンごはん
先ほどお散歩がてら本屋さんへ行き、またあれこれ物色

そして今日買った1冊はコレ
20070110162013.jpg


ご覧の通り『愛犬がよろこぶワンワンごはん』

見てみると、ドライフードに一手間加えるだけの簡単レシピが満載
まさに我が家向けというか私向けということで買ってみました~

ベースがドライフードorごはんによってもレシピが違います肥満対策用には寒天を使ったレシピも・・・これもまた美味しそうです~って私が食べるわけではないのにテンションが思わず
どれを見ても美味しそうなものばかり

我が家でも普段ドライフードにトッピング(その日によって具はまちまち)をしたものを与えていますがこの本を見るとまだ甘かった
これからの参考にしていきたい1冊です

そしてそしてこの本の後半ページにこれまた良い事が
「犬の健康とトラブルQ&A」というコーナーが数ページあるのですが、飼い主さんから比較的多く寄せられる相談に関しての事が書いてあります。
その中に“避妊・去勢”についての事が載っていました。

この事については、基本的には2通りの意見があると思いますが、私個人的には反対派なんです・・・
実際にロミオ&ティアラにも今のところしてませんし、この先も予定はしていません・・・そして、このQ&Aに答えている著書の方「押川亮一さん」は、私の考えと同じ方でした。なんならこの項目の答えを見てこの本を買ったといっても過言ではない位です(大げさ
ロミオ&ティアラの罹りつけの獣医さんもの考えの先生です。でも、中には“避妊・去勢”は当たり前というような飼い主さん&獣医さん多いですよね?
書店に並んでいるしつけ本・ワンちゃん雑誌等にもこれらについて書いていますが結局メリットばかりが書かれていて、デメリットについては獣医さんの説明任せになってます・・・(私が持ってる本の中にもあります)なのでこういう意見を言ってくれる方がいるととっても安心します
話が途中から反れてきてしまいましたが、お薦めしたい本ですよ~

あと「One happiness」のトップページでもお知らせしていますが、
今月末まで2007年新春キャンペーンやってま~す
◆アロマケア製品をお買上げ合計額より10%OFF
◆アロマケア製品¥6300以上お買い上げの方送料無料
◆リフレ各コース15%OFFで~す

この機会にいかがですか?




Category(食事) TB(0) CM(11)
 
七草粥の日
今日は、1月7日「七草粥の日」でしたね
20070107160417.jpg

皆さんはもう食べましたか?
本当なら、今日の朝に食べるものらしいのですが、あいにく我が家は夕飯で食べました。なぜなら、昨日のに負けて私が買いに行けなかったので・・・

ということで、ここで七草のお話を・・・
そもそも七草粥の習慣は、江戸時代に広まったそうで“今年も家族みんなが元気で暮らせますように”という願いからきたようです。そして、七草は“日本のハーブ”とも言われ、それぞれの草にはちゃんと栄養や効果があります

子供の頃、母から七草の覚え方を教わった記憶があります
「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはカブ、スズシロは大根の事ですが皆さんも全部覚えていますか?

ところで、なぜ“七草粥”なのかというと七草は、早春に1番早く芽吹くことから邪気を払うといわれていたそうです。
そこで、無病息災を祈って七草粥を食べたとの事。なんでも昔は、まな板の上で、草をトントン刻む回数も決められていたとかなんだかおまじないのようですよね?
そして、この七草粥はとても理に叶った習慣なんだそうです。

七草はいわば日本のハーブと先ほども書きましたが、そのハーブを胃腸に負担がかからないお粥で食べようというのですから、お正月疲れが出はじめるこの時期、胃腸の回復にはちょうどよい食べものなんです。

さて、日本のハーブと言われる七草にはどのようなパワーがあるのかというと、まずは「セリ」・・・鉄分が多く含まれているので増血作用があります。次に「ナズナ」・・・熱を下げたり、利尿作用があります。
そして「ハコベラ」・・・タンパク質を比較的多く含み、ミネラルやそのほかの栄養に富んでいるため、古くから薬草として親しまれているそうです。「スズナ&スズシロ」・・・ジアスターゼという成分が消化促進作用があるとの事。

もちろん、いずれもみずみずしい緑の草ですから、ビタミンがたっぷり含まれています。ワンちゃんにもお薦めですよ
うちでは、塩で味付けする前に別皿にロミオ&ティアラの分も取分け今日の夕飯にあげました~

こう考えると“七草粥”を食べる習慣に愛着が湧きませんか?
そしていい事ずくめのお粥

美味しく食べることが出来ました~

ただ、お粥に合うおかずが微妙なんですよね・・・












Category(食事) TB(0) CM(2)
 
お月見
今日は朝からあいにくの雨模様です
ちょっぴり肌寒いですね・・・

明日は中秋の名月といってお月見の日だそうです。
でも、こんなお天気でどうなのでしょうか・・・?

興味のある方は、お月見のお話など掲載されていますのでどうぞ
http://www.animal-sweet.com/campaign/tukimi1.html
text1.jpg

さすがにまではできませんが、明日はちょうど我が家に友人+ちびっ子が遊びに来ます。
なので、「お月見会」という名目の元、宴をひらこうかと思ってます

そして、ロミオ&ティアラには『わんわん月見団子』を作ってみようかと考え中・・・そこで作り方をご紹介したいと思いますので皆さんも作ってみませんか?

☆材料☆(8個分:約120kcal)

白玉粉・・・25g
鶏ひき肉・・・15g
片栗粉・・・少々

☆作り方☆

①鶏ひき肉を湯引きしてからフライパンで乾煎りする
②白玉粉に水を少しずつ入れて練り①のひき肉も加えていく
③8等分にしボール状に丸めたら熱湯で茹で、お団子が浮かんできたら  すくいあげる
④水に入れて冷ましてからすくいあげ水気をふきとり表面が乾いた感じ
 になったら軽く片栗粉をまぶす
との事です

これなら簡単に出来そうですよね?

このレシピは以前、“チワワスタイル”に掲載されていましたのでこれを載せさせていただきました
なお、あげる時は少しずつちぎってあげて下さいね

明日作ったら画像アップします
Category(食事) TB(0) CM(0)
 
P-ball
昨日、One happinessのチラシが私の元へ無事に到着しました今回はとりあえず3000枚

ただ、自分で配らなきゃいけないのでちゃんと配り切れるかちょっぴり不安・・・まぁ考えていても仕方ないので地道に配るしかないのですが・・・
(しかもワンちゃんを飼っていそうな家を狙って・・・)

明日で一通り発注していた物は、ほぼ揃うのであとは精油の調合などをして、いつでも出動できるように用意をしておくだけです

そして風邪っぴきロミオですが、お薬を出していただいたおかげですっかり回復してきたかんじです
鼻水も飛ばされなくなりましたので、もう大丈夫かと・・・

でも、大人になったのか最近のロミオは以前に比べるとすっかり落ち着いてしまった気が・・・(まだ3歳なのに)
どうも風邪のせいではなさそう。ご飯やおやつの時はティアラと必ずと言って良いほどケンカをしますがそれ以外は、大概寝て過ごし私の言う事もきちんと聞けるいわゆるイイ子なのです
手がかからなくて良い事なんですが、割と急激な変化にちょっと私としては拍子抜けしてしまいます。(ちなみにティアラも思っているはずです)「この前までいっぱい遊んでくれたのにぃ最近ノリが悪いんじゃないのぉっ」って・・・
それとも勘違いでしょうか・・・?

そういえば先日“P-ball”というナチュラルフードを扱っているショップでロミオ&ティアラ用に色々と注文したのですが、おまけで“おやつの詰め合わせ”が付いてきました
20060921140835.jpg
だいぶ減ってしまったのですが、結構美味しそうに見えませんか?

ジャーキーや野菜チップスは、確かに自分でも作れるのですがオーブンで焼くのに時間もかかってしまいますし、もう夏も終わってしまったので天日干し作戦もどうかなと・・・

でもそれ以前にロミオ&ティアラは普段おやつの習慣が、ないので我が家はとってもおやつ消費率が低いのです。
だから今まで買ってきたものでも完食することは、まず無かったですなので今回、おまけで付いてきた位の量がちょうどいい感じですそして先ほどあげてみました・・・

20060921140908.jpg

「ボクのだから盗らないでね

20060921140852.jpg

「あたちのこそ、盗らないでよねっロミオ」といった感じで、それぞれの場所で食べていました・・・

一生懸命、食べてる姿って結構、可愛いもんですよね

皆さんのお家では、おやつはどれ位の頻度であげていますか?
Category(食事) TB(0) CM(2)
 
  MAIN  NEXT PAGE >
SEARCH THIS SITE
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
Templated by TABLE ENOCH