fc2ブログ
プロフィール
『sugiko』 2チワワと一人息子のママです。 現在は、愛犬と共に日々育児に励んでます☆

lovelywanwan

最近の記事
FC2ブログランキング
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
カウンター


精油選びのポイント
昨日から朝方まで雨が降っていたようですが、現在はいつもの夏日よりですね

昨夜チラシ作成をしていたのですが、ロミオとティアラの写真を載せようと思って今までの写真を見返していたらロミオが家に来たばかりの頃の写真が・・・久々に見てみると何とも言えないカワイイロミオが・・・
2003_0530_002752AA.jpg
これは来て3日くらいの時ですまだ方耳が立っていません・・・
そして1ヶ月程、経過した時がコレです・・・
2003_0629_085810AA.JPG2.jpg

親バカかもしれませんがあまりの可愛さに昨日は一人で笑ってしまいましたちなみにティアラはこんな感じでした
2004_1121_220653AA.jpg
ふと思ったのですが、5月人形に似ていると思いませんか?そして初代のキャリー。いつも一緒に入れてました・・・2004_1210_203554AA.jpg
で、結局チラシに載せた写真は最近のティアラにしましたが・・・

さて、話は変わりまして皆さんの中でアロマセラピーを趣味で取入れてる方、またこれから始めようと思われてる方それぞれいると思いますがどこのブランドの物を買っていますか?
日本では数年前からすっかり定着してきたアロマセラピー(アロマセラピーの歴史は古いですが・・・)最近では精油を扱っているお店は沢山あり、割と安価な値段で購入できますよね?
でもその購入した精油は果たして本物でしょうか?
瓶に「100%ナチュラル」と明記してあっても中には悪質業者の存在もあると言う事です。精油はベースオイルなどで薄められていない限り、油っぽさやベトベトした感触はまったく感じないという事です。

それを簡単に試すには、白い紙に精油を1滴垂らして見ることです。
しばらくしてあとに油ジミが残るようであればベースオイルで薄められている可能性がということです。ただしこの方法は元々透明で水のようにサラサラしている精油に適したやり方ですが・・・

ちなみに私は今5社程の精油を使っていますが(今後使っていく精油を見極める為に)上記の方法に+思い切って手に垂らして感触を調べました(通常してはいけないことです結果、大丈夫でしたでも、この方法は既に持っている精油でないと試せませんよね?
では、これから購入しようとしている精油のグレードがどのランクのものかを判別する為に全部で23のポイントがあります。なるべく多くのポイントを満たしている方が高品質と言えますが、だからといって最高ランクの精油という保障はないので、できるだけ色んな角度から検討する必要があります。そして最終的には自分自身の直感での判断になりますが・・・
(ちなみに私は同じ種の精油を何種類も嗅ぎ比べ高品質の物を探しました)
すべて書くと大変な長文になってしまいますので実際、お店やネットで購入する時に一番参考になりそうな点だけ今日は書きます。
まずは精油の瓶にラベルが貼ってあると思いますが、下記の項目が表示されてるものが良いです。もしくは精油会社のHPやカタログ等で情報が得られるようでなければなりません。
・一般名・学名(ラテン名)・抽出方法・採取部位・原産国・抽出年月日・Lotナンバー・内容量・製品に関する連絡先・栽培法・「100%Pureな精油」という表示です。
そして精油ごとに価格は非常に異なる物です。もちろん内容量も・・・なので価格が同じ程度であったり、一律であったりすることはあり得ませんので参考までに覚えておくといいと思います。

お役に立ったかどうかは分かりませんが、もし他にも知りたい事等ありましたらコメントやメールでどうぞ




スポンサーサイト



Category(アロマセラピー) TB(0) CM(3)
 
  MAIN  
SEARCH THIS SITE
カレンダー
07 | 2006/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
Templated by TABLE ENOCH