今日は、昨日とはうって変わり

模様ですね・・・
ロミオ&ティアラは二人でまったりしています。

昨日、仕事用に芳香浴で使うブレンドオイルと肉球クリームを作ってみました

ブレンドオイルは、リラックスをテーマにし、ハーブ系・シトラス系・ウッド系・フローラル系の4種。
お客様やワンちゃんの好みでその都度選んでもらえたらいいかと・・・
それぞれ原液を混ぜ合わせて作るのですがちょっぴり緊張しました

一種類につき全量5ml。約4種類の精油をブレンドしたのですが、その配合には私のセンスも問われるわけで、なおかつ精油は安い物ではないので失敗は許されないという地味なプレッシャーと孤独に戦っていたのでした。
そして出来上がってみると中々いい香りでした

今までも、スプレーやバスソルト、マッサージオイルと作ってはきましたが毎回、ブレンド作業の際はちょっぴり緊張しますね

集中力がいるというか、なんというか・・・結果、終了すると力仕事をした訳でもないのにドっと疲れます

こんなアロマセラピストは私だけなのかな~??
肉球クリームは今や飼い主さんが手作りされてるところも多いようなので作り方をご存知の方も多いと思いますが、今回私は、ホホバオイルと蜜蝋を溶かした物に、ラベンダーとキャロットシードの精油を加えました。

両方ともワンちゃんに推奨されている精油なのですが、キャロットシードの精油はスキンケアに貴重とされていて、特にアレルゲンに敏感で感染しがちな乾燥してパサついた動物の皮膚に役立つと言われています。
副作用の可能性も全くなく穏やかな作用なので傷の応急処置・回復、瘢痕形成、皮膚病などのブレンドに加えられる優れた精油とされています。
主成分にセスキテルペンアルコール類のキャラトールを50%含有しているので皮膚の若返り・組織の再生を促す効果があります。
またこの主成分を含む精油には抗炎症作用や強壮作用、抗菌作用があることが知られています。
ただ個人的な感想ですが、香りとしてはあまり好みでは・・・
なので今回は万能薬であるラベンダーも加えてみたのですが、濃度の問題があるので今回の量に対し精油は2滴しか加えられなかった為、必然と1敵づつになり、香りの面ではあまり納得できませんでした・・・
昨日からロミオ&ティアラに実験台になってもらい使っていますが、
使用感として、思っていた以上にハードな硬さで指先で取ることができないので綿棒などで指にとってやわらかく伸ばしたあと塗布するかんじでした。
足裏クリームとしてよく市販されているのを目にしますが、実際使ったことがないので比べようもなくこんなに硬い物なのかな~といった感じです。そして実際塗られた本人たちは、塗った早々ペロペロ舐めだしてしまったので効果は??
しばらく続けて経過を見ていきますのでまた報告したいと思います
