こんにちは、sugikoです

皆さんは自宅で芳香浴をする時、どんなものを使っていますか?
私は、今までコンセント式のアロマポットを使っていたのですが、以前から欲しくて気になっていたディフゥーザーを先日やっとGETすることができました


というのも、今までも買おうと思えば買えたのですが、何しろ金額が普通のアロマポットなんかに比べてもかなり高価なんです・・・と言っても上限は決まってますよ

しかも作りも華奢な感じなので扱いにも注意が必要ですし・・・
万一、誤って落としちゃったりしたら・・・

などと考えると、どうしても踏み切れなくて躊躇していたんです。
でも、この前偶然見つけてしまったんです

これまでの相場よりもかなりお得で販売されていたディフゥーザーを

で、思い切って買っちゃいました~

なぜ、こんなに欲しかったか

「One happinessのネットショップ」で“アロマセラピーと精油について”という所でも説明をしているのですが、今まで使っていたアロマポットの類は、熱を使って精油を芳香させるんです。
これでも充分にアロマセラピーを楽しむ事はできるのですが、香る範囲も狭いですし、しばらく使ってるとポットが熱くなり、うっかり火傷

なんて可能性もある訳で・・・
なのでペットやお子さんのいるご家庭では設置する場所には充分な配慮も必要になります。
一方、ディフゥーザー・・・
電源はコンセントから取りますが、アロマポットのように熱を加えるのではなく、振動によって精油を香らせてくれるのでスイッチを入れた瞬間から芳香浴が楽しめます

何より広範囲にお気に入りの香りを充満させる事ができ、原液の精油成分をダイレクトに取り込むことができるものなので、目的に合わせた精油をチョイスすれば、いち早い効果が期待できます

例えば、ワンちゃんと芳香浴を楽しむ為のオススメの精油
「クラリセージ」
中すい神経系の鎮静作用がある精油なので神経が緊張している時やその後、興奮の後の疲労回復剤になります。
ホルモンバランスを調整する作用がありますので、特に女性の方で月経によるトラブルの改善にも効果があります。
また、頭痛・偏頭痛・あらゆるストレスによる体全体的な緊張をリラックスさせるのに大変効果があります
「ユーカリ・ラディアタ」
一般的に広く使われているのは、「ユーカリ・グロブルス」の精油ですが、ラディアタタイプの方が香りも柔らかく、作用も穏やかなのでワンちゃんとのアロマセラピーにはこちらがオススメです。この精油には、抗ウイルス作用・抗炎症作用・去痰作用があるので風邪やアレルギーによる鼻づまり、咽喉の痛みなどを改善してくれます。また拡散させる事でお部屋の空気を清浄し、消臭・ノミ忌避剤としても優れた効果を発揮してくれます
「スウィート・オレンジ」
気分を明るくさせてくれ気持ちを元気にしてくれる精油です。飼い主さんの気分が落ち込んだ時や考えが暗くなったりした時・内向的でストレスを抱えがちなタイプのワンちゃんにオススメです。また、胃腸の不調の改善にも効果的です
今日は、3種類の精油を紹介させてもらいましたが、何種類かの精油を組み合わせて楽しむ事ももちろんできます。
そうする事でまたひと味違った奥深い芳香浴が楽しめます

私は、いつも4種類くらいの精油をブレンドして楽しんでます

また、別の時に上記とは違うオススメ精油を紹介していきたいと思いますので楽しみにしていて下さい

そしてディフゥーザーは、ガラス製なので取扱いには注意が必要ですが、お手入れも楽なので本格的にアロマセラピーを楽しみたい方、ちょっとお財布に余裕のある方に是非オススメのアイテムですよ

今日は、写真も少なく文章が長めになっちゃいました

最後まで読んでくれ方、ありがとうございました
