今日のロミオとティアラです


なぜかトイレシートの上で・・・

(更にこの後はトレイの上にゴロン)

ティアラはタオルケットの上で・・・(普通はこうですよね?)
さてさて、先日友人に精油をブレンドしたマッサージオイルをプレゼントしました(容量はかなり少なめですが・・・)
実は、パートナーである彼が毎日深夜まで仕事をしていて家に帰って来た時には疲労困憊との事

そんな彼を気遣って市販で売られているマッサージオイルでよく疲れをほぐしてあげているとの事・・・そこで、アロマセラピストの資格を生かすにはこんな時にこそ

と思い作ってみました

ホホバオイルにラベンダーとクラリセージ・ベルガモットの精油を加えたものです。
ラベンダーは万能薬とも言われていますが、リラックス効果が抜群ということで有名ですよね?
私は個人的に大好きな香りなのでよく使います。
そして本当に100%の精油であれば原液でつけても大丈夫とされているものです。旅行に行く際には1本のラベンダーの精油を持っていけばほとんどのことに対処できるとも言われています。
そしてクラリセージは心身共にストレスで滅入ってしまった時、気分を落ち着かせて明るい方向へ導いてくれると言われています。また、妊婦さんの分娩を促し、リラックス効果もあると言われています。
ベルガモットはイライラを取り除いて気持ちをリラックスさせてくれ気分を高揚させてくれます。また、食欲不振の改善にも効果があります。
わんちゃんの食欲がない時もベルガモットやグレープフルーツをお部屋に焚いてあげるといいですね

あとは強力な抗真菌作用があるので耳の感染にも良いとされています。
ただ、ベルガモットは光毒性があるので特に肌に使うものの場合ベルガプテン・フリーを選んで使ってます。
中々、いい香りがしますので皆さんにもオススメです

使用効果はまだ聞けていませんが、少しでも役に立ってもらえたら私としては嬉しいですね
スポンサーサイト